一般歯科・小児歯科
このようなお悩み、お気軽にご相談ください。
- 歯がしみて痛い、じわじわ嫌な感じがする
- 歯が欠けた、詰め物がとれた
- 歯と歯の間によく食べ物が詰まるようになった
- 口臭が気になり始めた
- 歯茎が腫れている
一般歯科・小児歯科では、虫歯や歯周病の治療などを行います。治療後も定期的な検診が行えますので、治療後の再発防止や早期発見も可能です。
当院の特徴
-
Point 01
お一人お一人に合った、最適な治療をご提案
虫歯や歯周病も全ての方が公的保険内の治療で、改善されるとは言えません。当院は規模が大きい医院のため、お一人お一人の歯の状態に合った最適な治療をご提案いたします。
「差し歯は銀色じゃ嫌だな・・」「歯ぎしりも気になる」など、お口周りのことは一緒にご相談ください。 -
Point 02
安心な治療&定期検診でお口の健康維持をサポート
治療計画にご納得いただいた上で、「怖い・痛い」を軽減できるよう、患者さまに合った麻酔や器具で治療を行います。
治療後は検診(虫歯のチェックや歯のお掃除など)を通して、歯の健康が維持できるようサポートいたします。お子さまにはフッ素添付(有料)も可能です。 -
Point 03
院内に歯科技工所を併設
歯科技工士が常駐しているため、医師との患者さまの情報共有がスムーズに行えます。急な調整が行えるだけでなく、品質が高い精密な技工が可能です。
また金属床義歯(土台が金属の義歯)の製作もできます。金属のため強度が高く、レジン床の厚みより薄いためよりお口にフィットします。
当院では「保険外併用療養費制度」に登録しており、費用は公的保険と併用が行えます。 -
Point 04
お子さまが安心して治療をいただける環境
お子さまが怖がらずに治療に専念できるよう、お子さま向けの壁紙や座りやすいユニット(椅子)などを用意した専用部屋をつくりました。
また、小児歯科認定医の資格を持つ経験豊富な医師が診察を行う他、小児に関わるスタッフは必ず研修を行っており、お子さまにも安心して治療を受けていただけるよう努めています。
お子さまが自立して一人で治療を受けられるように当院で守っていること
- うそはつきません。
- 話がわかる子供を押さえつけたりしません。
(基本的に3歳以上の子供は話が理解できると考えています。)
保護者の方には待ち合いでお待ちいただきます。治療がおわったら、たくさん褒めてあげてくださいね。
※お子さまの機嫌によって治療時間が予定よりもかかることがあります。
また緊急の患者さんも来院しますので、予約時間には余裕を持ってご来院ください。